SSブログ

人間力とは?  大学入試制度変更 [社会]

人間力とはいったい何を意味するのか。

最近、センター入試を採用する大学の入試制度について改正の声が上がっています。

若い学生の将来の方向性を左右する試験がたった一回の結果で終わってしまっていいのか、

自分もこの大学受験を通ってきた者ですが、受験勉強で挫折する度この疑問が思い浮かんできたことをよく覚えています。

人間力を計る。 大学入試制度はこれによってどのように変化していくのか、一体学生の何を計るのでしょうか?

2011011100002_1[1].jpg


人間力には決まった定義はありません。ですが人間力を重視する塾、大学で共通する考えがあります。

人間力とはずばり、、

①実行力
机にむかってやれと言われたことを勉強しているだけでは、社会に出たら実際には生活していけない。
結局、知識がお金などの新たな価値に変わらなければ意味がない。
学んだことを実際に行動に活かし成果・利益を得る人。学んで知識を積んで、はい、終わり、ではない。

②深く考える力
他の国に比べ将来についての決まり事が多いに日本で必要とされていること。自分の将来は自分で計画して決める。型にあってなくたっていい。大学は自分の将来を見つめ、深く考える場である。

モノがあふれる現代において自分に本当に必要なモノを選択する。モノとは商品に限らず、人生の選択肢、人間関係にも当てはまる。モノをため込み支配されてしまうと、自分が次に何をすべきだったか見失ってしまう。選択には咲を見通し深く考える事が必要。


③協力しあう力
歌でもよく唄われることだが、人間は一人では生き行けない。衣食住でさえそうだ。仕事で自分ひとりの力でやりっ切ったと思うことがあっても、後々になれば他人が存在していたことに気づく。
どのようにして見知らぬ他人と出会い、会話をし始め、仲間になるのか。机の上の勉強では見失いがちで、かつ将来において実用的な力である。



tumblr_m6xt96zcyW1qiffbqo1_500[1].jpg
以上は大学や、塾、動画で僕が見知ったものを自分なりにまとめたもので、絶対コレというわけではありません。自分の偏見も多少入っています。ですが、現在のほとんどの大学の方針は人間力の方針に沿うものです。学び、協力して実行し、熟考する。生きる道は決められてないんです。



試験制度の改正については、新聞による予想では、定期的に行われる複数回のテストの合計点で競うものや、口答試験の導入が挙げられていました。

さらには、日本全体の試験は今、マーク式から記述式への変更の風潮にあります。





以上、人間力とは?  大学入試制度変更 でした。


考えすぎたあなたに紅茶をどうぞ、僕の好きな ジャンナッツ Paris です。ダージリンにコクがあります。

Janat ジャンナッツ ダージリン 2g×100p

Janat ジャンナッツ ダージリン 2g×100p
価格:609円(税込、送料別)



気軽に試せるテイスティングセット 630円


アールグレイ
Janat ジャンナッツ アールグレイ 2g×100p

Janat ジャンナッツ アールグレイ 2g×100p
価格:548円(税込、送料別)






nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

nice! 3

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。